Recipes
レシピ紹介
もめん豆腐の豚バラ巻き

- もめん豆腐1丁
- 豚バラ薄切り8枚
- 大葉8枚
- しょう油大さじ2
- みりん大さじ2
- 片栗粉適量
- サラダ油適量
- 塩・こしょう少々
材料(2人分)
- 豆腐を水切りし、8等分に切る。
- 豚肉を広げ、塩・こしょうで味付けし、大葉を重ねる。
- 大葉を重ねた端に豆腐をのせ、巻く。
- フライパンにサラダ油を熱し、[3.]の巻終わりを下にして焼く。
- 豚肉に火が通り、焼き色が付いたらしょう油・みりんをからめて完成。
作り方
ツナこんきんぴら

- つきこんにゃく1袋
- ツナ缶1缶
- ごま油大さじ2
- めんつゆ大さじ2
- 酒大さじ1
- みりん大さじ1
- 白ごま適量
- 鷹の爪少々
材料(4人分)
- こんにゃくを下茹でする。
- フライパンにごま油を熱し、こんにゃくを炒め、水分をよく飛ばす。
- ツナ缶・鷹の爪を加えてさらに炒める。
- 調味料を加え、水分を飛ばしたら、白ごまを加え混ぜ、完成。
作り方
寄せ豆腐の香味しょう油かけ

- 寄せ豆腐1丁
- 長ねぎ1/4本
- しょうが1片
- みょうが1個
- かいわれ大根1/2パック
- ミニトマト2個
- ごま油大さじ2
- めんつゆ適量
材料(2人分)
- 長ねぎ・しょうが・みょうがを千切りにし、水にさらしておく。
- 器の中央に豆腐をのせ、周りにかいわれ大根、ミニトマトを盛り付ける。
- [1.]の具材の水気を切り、豆腐の上に盛り付ける、めんつゆをかける。
- 小さめのフライパンで熱したごま油を仕上げにかけ、完成。
作り方
キツネスープ

- 油揚げ2枚
- えのき1/2袋
- 小松菜1/4束
- だし汁300ml
- しょう油大さじ1/2
- 酒小さじ1
材料(2人分)
- 油揚げを細切りにし、熱湯をかけ油抜きする。
- えのきを2〜3cmに切る
- 下茹でした小松菜を2〜3cmに切り、水気を切る。
- 鍋にだし汁を沸かし、えのき・油揚げを入れてひと煮立ちしたら、調味料を加える。
- 器に小松菜を入れ、[4.]を注ぎ、完成。
作り方
豆腐ステーキ

- もめん豆腐1丁
- しいたけ1枚
- えのき1/4袋
- しめじ1/4袋
- 万能ネギ少々
- 薄力粉適量
- しょう油大さじ1〜2
- 酒大さじ1
- バター大さじ1
- サラダ油少々
- 塩・こしょう少々
材料(2人分)
- 豆腐を水切りし、半分の厚さにカットし、塩・こしょうで味を整え、薄力粉をまぶす。
- しいたけ・えのき・しめじを食べやすい大きさにカットし、ほぐしてバターで炒め、しょう油・酒を加える。
- サラダ油を熱したフライパンで豆腐の両面をこんがり焼き、焼き色をつける。
- [2.]をのせ、小口切りにした万能ネギをちらしたら、完成。
作り方
厚揚げの酢豚風

- 厚揚げ1枚
- 玉ねぎ1個
- ピーマン2個
- パプリカ(赤・黄)各1/2個
- しいたけ2枚
- ごま油大さじ1
- サラダ油適量
- Aケチャップ大さじ3しょう油大さじ3酢大さじ3砂糖大さじ2片栗粉小さじ1ガラスープの素小さじ2水50〜100cc
材料(3〜4人分)
- 厚揚げを食べやすい大きさに、玉ねぎ・ピーマン・パプリカ・しいたけを乱切りにする。
- Aの材料を合わせておく。市販の酢豚の素を使用してもよい。
- フライパンにサラダ油を熱し、厚揚げを両面焼いて一旦取り出す。
- 油を足して、玉ねぎ・ピーマン・パプリカ・しいたけを炒め、厚揚げおフライパンに戻す。
- Aのソースをからめ、仕上げにごま油を加え、完成。
作り方
豆腐のオクラ納豆のせ

- 絹豆腐1丁
- 納豆1パック
- オクラ4本
- めかぶ1パック
- 市販のめんつゆ適量
- ごま油少々
材料(2人分)
- 下茹でしたオクラを小口切りにする。
- 納豆に、めかぶ・めんつゆを混ぜておく。
- 豆腐の上に、[2.]を盛り付け、完成。
作り方
豆腐白玉のフルーツポンチ風

- 白玉粉100g
- 絹豆腐100g
- お好みのフルーツ適量
- サイダー500ml
材料(4〜5人分)
- 白玉粉に絹ごし豆腐を加え、耳たぶのかたさになるようにこねる。場合によっては水を加える。
- 直径2〜3cm程度の大きさにまるめる。
- 沸騰したお湯で白玉を茹でる。浮いてきてから約2分ゆでで、冷水にあげる。
- フルーツを食べやすい大きさにカットし、器に白玉とともに盛り付ける。
- サイダーを注ぎ、完成。
作り方
豆腐白玉のみたらし団子

- 白玉適量
- しょう油大さじ2
- みりん大さじ2
- 片栗粉大さじ2
- 砂糖大さじ4
- 水150〜200cc
材料(4〜5人分)
- 上記(豆腐白玉のフルーツポンチ風)の要領で白玉をつくる。
- 白玉以外の材料をすべて鍋に加え、混ぜながら弱火にかけ加熱する。
- タレにとろみが付いてきたら、白玉にかけて完成。